虫歯・根管(神経)治療
このページの目次
歯を削る、抜くを最小限にして身体への負担を減らす低侵襲虫歯治療
歯科治療に伴う痛みや恐怖が、歯科医嫌いや抵抗感となって表れることが多いと思われます。ですが歯科治療が強い痛みを生じさせるというのは、あくまでも過去の話です。今では痛みを抑えるための方法がいろいろと生まれており、身体への負担も軽くなっています。当院では歯を削ったり抜いたりといったことをなるべく避け、限りなく痛みの少ない低侵襲治療を施しております。その秘訣を以下でご紹介しましょう。
浦和もちまる歯科式!8つの痛まない虫歯治療
浦和もちまる歯科では治療に伴う痛みを8つの方法で軽くなるようにしています。完全に無痛ともいきませんが、可能な限り痛みを感じさせない治療を致します。
① 麻酔を塗った上での注射
歯科治療では歯肉に麻酔注射を打つ場合があります。これは注射ですから痛みが生じるものですが、当院では予め歯肉に麻酔を塗ることで表面を麻痺させ、その上で注射を行います。これによって針で刺される痛みを感じずに済みます。
② 注射針にも極細タイプを使用
当院では「33ゲージ」という、歯科麻酔針の中でも最も細い径のものを用いております。それだけ細い針ですので、注射した際にもほとんど痛みを感じさせません。
③ 温めた麻酔液で温度差をなくす
冷蔵保存されている麻酔液をそのまま用いてしまうと、温度差による刺激が痛みとなって感じられる場合があります。当院ではウォーマーで人肌まで温めた麻酔液を用いることで温度差をなくし、注入した際の痛みを和らげます。
④ 電動麻酔によって注入量を調整
手動で麻酔液を注入すると、時に麻酔液が少し多めに入ってしまい、その圧力によって痛みが感じられることがあります。そこで当院では電動麻酔器を用いることで注入量を調整し、痛みを与えないようにしております。
⑤ 視野を拡大して削る部分を抑える
治療時に拡大鏡を用いて視野を広げることで、歯の削り過ぎを防ぐことができます。このように低侵襲治療を行うことで、身体に加えられる負担を減らすのです。削る部分が多くなれば痛みも生じやすくなりますので、低侵襲な治療は痛みの緩和とも関わります。
⑥ 高速回転する切削器を用いた治療
歯を削る際のチュィィンという甲高い音は、それだけで恐怖や痛みを倍加させるものと思われます。当院では5倍速コントラという、通常よりも5倍の高速で回転する切削器を使用することで、歯を削る際に生じる音や振動を軽減しております。これによって威圧感の少ない治療ができるのです。
⑦ 麻酔針の刺し方にも一工夫
麻酔針をどのように刺すかも痛みに影響します。歯肉に圧力が掛かり過ぎると、それは痛みとなって感じられるので、針を粘膜に当てるような刺し方をして痛みを和らげます。
⑧ 痛みを感じる前の予防歯科
虫歯や歯周病になってから治療を始めるより、健康な段階で病気を予防するほうが、病気による痛みも治療による痛みも感じずに済みます。当院では予防歯科の考え方を重視しており、定期的な検診やクリーニングを推奨しております。
浦和もちまる歯科式!4つのなるべく歯を削らないようにする処置法
浦和もちまる歯科ではなるべく歯を削らない方針を採用しています。とはいえ詰め物や被せ物で補修して終わりというのではなく、自分の歯(天然歯)を残す保存治療を心掛けており、そのために以下の方法を採っています。
① 視野を拡大することによる精密治療
拡大鏡という器具を用いて視野を拡大し、きめ細やかな治療を可能とします。単に削る部分を抑えるというのみならず、病状の早期発見や患部の早期治療にも繋がります。
② 虫歯検知液を用いた正確な判別
う蝕検知液という虫歯検知液を用いることで、虫歯になってしまった部分だけをわかりやすく赤く染め上げます。それによって虫歯部分を正確に判別できるので、削らなくてもいい健康な部分を保護することができるのです。
③ 予防治療の大切さ
虫歯になってから迅速、確実な治療を行うのも大事なことですが、虫歯になる前に予防できるなら、それに越したことはありません。当院では歯の清掃や歯科検診といった虫歯・歯周病の予防を定期的に行われるようご提案致しております。
浦和もちまる歯科式!4つのなるべく歯を抜かないようにする処置法
歯を抜いて人工物に入れ替えるだけであれば、そう難しいことではありません。ですがやはり最も身体に馴染むのは自分の歯です。なるべく歯を抜かず、抜いたとしても自分の歯を用いて再生させる方法をご提案致します。
① 自分の歯を移植するという治療
浦和もちまる歯科では、ブリッジ・入れ歯・インプラント治療といった人工物による抜けた歯の代替の前に、患者様ご自身の歯の移植を検討致します。条件にもよりますが、親知らずなどを移植することで天然歯を活かして咬み合わせを戻すことができるのです。親和性の高いご自身の歯を利用でき、負担も少なくなります。
② 歯根端切除術・再植などに対応
歯の根元部分が折れたり膿んだりしている場合に、そのまま歯を抜くことを提案してくる歯科医院も多くありますが、当院では違います。問題となっている歯を一度抜歯して歯科ボンドで接着して再移植する方法や、歯根を一部だけ切断するという切除術を駆使することで、抜歯してそのままという事態をできるだけ避けるように検討致しております。
③ 口腔全体を一体と捉える根本治療
当院では患者の方々への根本治療をご提案しております。痛みの出ている箇所だけを対処療法的に治すのではなく、口腔全体を一体として捉えて問題となっている部分を全て治療することで、長い目で見ると抜歯リスクを相当程度軽減できるのです。ヨーロッパではこの根本治療が定着しており、多くの方が80歳を過ぎても20本の歯を残しています。
虫歯治療を抜かずに済ませる「根管治療」とは?
根管というのは歯の内側に存在する血管や神経の通る部分です。虫歯の進行によって、そこまで虫歯の菌が入り込み、放っておくと歯を抜かなければならなくなってしまうのです。
そういった状態を「根管治療」、つまり虫歯菌の溜まった根管の中を洗浄して無菌化することで、抜かずに済ませるのです。
根管治療のプロセス
① 進行した虫歯の存在
根管治療は初期の軽い虫歯には施す必要がありませんので、まずは進行した虫歯があるかどうかを見ます。
② 根管の清掃
歯の内部にある根管は細く曲がっており、人の目ではほとんど見えません。リーマーという名の専用の道具で清掃します。
③ 根管の菌を処理
根管部分の清掃が済んだら、洗浄液によって虫歯の菌を殺菌処理します。
④ 歯科セメントの流し込み
殺菌と消毒の後には殺菌効果のある歯科セメントを流し込みます。これにより虫歯菌の繁殖を許しません。
⑤ 根管の封鎖
セメントが固ることで患部も封鎖され、再度の感染リスクがぐっと抑えられます。
⑥ 被せ物の装着
削られた歯の上部に銀やセラミック製の被せ物を装着することで、復元完了です。
根管の中をいかにして無菌化するかがポイント
人の目ではほとんど観察することのできない歯の内部、根管。前歯でも難しいですが、奥歯ともなるとさらに治療は困難となり、無菌化は至難を極めます。そこで当院では、根管治療の際には拡大鏡を使用することによって視野を広げ、観察を容易にすることで、精密な根管治療を行います。
拡大された視野により根管部分の汚れの除去し残しや枝分かれした根管の見落としといったリスクを軽減し、再発率を可能な限り抑えた根管治療をご提供できます。
さいたま市浦和区で虫歯の治療なら浦和もちまる歯科へ!
浦和もちまる歯科では虫歯治療の際にもあまり痛みを感じずにいられます。加えて歯の削り過ぎや抜歯といったことも避け、お身体に負担をお掛けしないように心掛けております。さいたま市浦和区で可能な限り削らず、抜かない歯科医院をお探しの方は、浦和駅西口近くの浦和もちまる歯科まで、ぜひお気軽にお越しください。