浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックのブログ むし歯や歯周病は家族に移ってしまう!?投稿日: 2024年7月11日 カテゴリ: 小児歯科 歯科コラムこんにちは浦和もちまる歯科クリニックです! 生まれたての赤ちゃんには虫歯菌「ミュータンス菌」がいないことはご存じでしょうか。 虫歯は、親や家族など周りの人から虫歯菌がうつることで感染してしまうといわれています。 虫歯のあ[…]続きを読む 花粉症薬のシダキュアと歯科治療について投稿日: 2024年6月30日 カテゴリ: 歯科コラム こんにちは、浦和もちまる歯科矯正歯科クリニックです! 以前のブログで花粉症とお口の関係についてご案内しましたが、花粉症用の薬も歯科と関係があるのをご存じでしょうか? 今回は気を付けたい、花粉症用のお薬につい[…]続きを読む 子供の矯正いつからがいい?投稿日: 2024年6月4日 カテゴリ: 小児歯科 歯科コラムこんにちは浦和もちまる歯科クリニックです。 春になると歯科検診が学校で行われますね、虫歯や歯並びの項目にチェックはされませんでしたか? この時期になると学校健診で歯並びを指摘されたとお子さん連れで来院される患者さんが多く[…]続きを読む 花粉症とお口の関係投稿日: 2024年5月27日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケア スギやヒノキ、ブタクサなどの花粉症で一年中悩まれている方も多いのではないでしょうか? わたしも花粉症の季節になると、くしゃみや鼻水、目の痒みなどがひどく辛いです。 虫歯や歯周病ではないのに、上の奥歯がしみた[…]続きを読む 虫歯と食べ物の関係 脱灰と再石灰化の秘密とは投稿日: 2024年5月27日 カテゴリ: 小児歯科 歯科コラム 虫歯・歯周病ケア ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ こんにちは、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックです。 実はダラダラと時間を空けずに食べ[…]続きを読む 歯科治療で使われる麻酔にはどんなものがあるの?投稿日: 2024年5月27日 カテゴリ: 歯科コラムこんにちは、浦和もちまる歯科クリニックです。 歯医者さんの麻酔って怖いですよね。注射と聞いただけでもドキドキしてきます。 今回は歯医者での治療の際に行う麻酔についてお話ししようと思います。 歯科で使われる麻酔の種類 局所[…]続きを読む 歯医者で処方されるお薬にはどんなものがあるの?投稿日: 2024年5月12日 カテゴリ: スタッフの日常こんにちは! 今回は歯医者で処方するお薬について説明いたします。 痛みがある場合、歯ぐきが腫れている場合、口内炎ができた場合など色々なケースで処方されます。 よく処方されるお薬を紹介いたします。 痛み止め 当院では、ボル[…]続きを読む 子どもの口臭について投稿日: 2024年4月28日 カテゴリ: スタッフの日常こんにちは、浦和もちまる歯科クリニック・矯正歯科クリニックです。 今回はお子さんの口臭についてご案内していきたいと思います。 お子さんの口臭が気になったことはありませんか? 口臭は誰にでもある程度あり、どんなにハミガキを[…]続きを読む インプラント治療時に起こりうるトラブルとは?投稿日: 2024年3月10日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケア前回はインプラントのメリット・デメリットについてご紹介しましたが、今回は起こりうるトラブルについても詳しくご案内します。 正しい知識を知ってご自分に合う治療方法を選んでいただければと思います。 代表的なトラ[…]続きを読む インプラント治療のメリットデメリット投稿日: 2024年2月29日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケア こんにちは、浦和もちまる歯科クリニックです! 歯を失ってしまった時に選べる選択肢としてインプラント治療というものがあります。 インプラントは【天然歯に近い感覚で噛むことができる】というメリットから、近年注目[…]続きを読む <12345678910>