歯は毎日溶けている?口の中で起こる変化と対処法を解説します | 浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

新型コロナウィルス対策について

歯は毎日溶けている?口の中で起こる変化と対処法を解説します

投稿日:

カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケア

ご存知でしたか?
実は毎日少しずつ、歯からカルシウムが溶け出ていることを・・・・

突然の事実で驚いたかもしれないですが、歯は知らないうちに毎日溶けています。

そのことについて、この記事では「歯が解ける原因」と「対策」についてまとめていきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

もちまる歯科 無料相談 予約

 

歯が溶ける2つの原因

歯は知らないうちに溶けています。歯が溶ける原因は2つあり、下記の通り。

それぞれについて、詳しく解説します。

①虫歯菌が作る酸

お口の中には、砂糖やでんぷんが入ってくると酸を作り、歯の表面のエナメル質を段々溶かしていく細菌がいます。食後しばらくの間は、酸を出し続けます。

 

歯が溶ける

虫歯は日頃の飲食が大きく関わっています。詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。

»【虫歯リスク】日頃の飲食が大きく影響する!虫歯を回避するための知識を伝授します!

 

②酸性度の高い食事や飲み物の頻繁な摂取

炭酸飲料やみかんなどの柑橘類など、酸性が強いものを頻繁に摂取していると歯が溶け出し、酷い場合は『酸蝕(さんしょく)歯』になる場合があります。

 

酸性度の高い食事や飲み物の頻繁な摂取

 

身の回りには酸性の飲食物が沢山あります。そのため摂取の仕方には気をつけたいところ。

カルシウムが溶け出したままになると、歯の病気になる恐れがあります。

 

歯が溶ける 虫歯酸蝕歯

歯が溶ける原因は虫歯だけではありません。

歯は、酸性の食べ物や飲み物に触れただけで、実は少しずつ溶けています。

 

とはいえ、口の中では常に何かしらが起こっています。「虫歯かな?」と思っても、別の症状の場合もしばしば…。

よくある症例として、「知覚過敏」というものがあります。【歯がしみる】2つの原因「虫歯」「知覚過敏」の違いで詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

 

覚えておきたい単語

上記の2つはとても重要な言葉です。

口の中で起きていることについて、以下でまとめています。

脱灰

脱灰とは、歯が溶けること。

歯を構成しているカルシウムやリン酸などのミネラルが虫歯菌が作り出す酸や、酸性食品によって歯から抜け出すことを脱灰といいます。

 

脱灰とは、歯が溶けること。

 

溶け出した歯はどのように補えばよいのでしょうか?

結論、歯は溶け出たカルシウムを唾液から取り戻すことが出来ます。

唾液は酸により歯から溶け出したカルシウムを補って、歯を修復します。更にお口の中を洗うだけでなく口臭の予防や抗菌作用もあり、消化を助けて胃腸を守ります。

また、発ガン物質や活性酵素の働きを抑えるなどの働きも報告されています。

 

再石灰化

再石灰化とは、溶けた軽カルシウムが歯に戻ること。

唾液を介して、溶け出たミネラルが歯に戻り、修復されることを再石灰化と呼びます。お口の中では食事の度に脱灰と再石灰化が繰り返されています。

 

再石灰化

 

失ったカルシウムは、唾液を介す方法でしか取り戻せません!

歯は唾液からでないと、カルシウムを補給できないのです。食事をすると食べ物が分解されて酸ができ、歯の主成分であるカルシウムが溶け出します。

そして歯は唾液中のカルシウムを補給して、健康を保つのです。

 

歯 唾液 カルシウム

 

フッ素はエナメル質をケアし、歯質を強くします!

フッ素は、自然界にい存在するミネラル成分です。唾液中に適度のフッ素があると、溶け出したミネラルが歯に取り込まれやすくなり、歯の再石灰化スピードが速くなります。

更に歯の結晶を硬くし、抗菌作用で虫歯の働きを抑えてくれます。

 

つまり!歯にしみ込みやすいいカルシウムやフッ素が唾液の中にたっぷりあると、歯が元気になります。

日頃から良い唾液をたくさん出す生活を心がけましょう。

 

歯の健康を守るために!

虫歯や酸蝕歯などから歯を守るために、まず大切なのは毎日の歯磨きです。

とくに寝る前はしっかり行いましょう。またデンタルフロスや歯間ブラシで、歯と歯の間までケアが出来るとなお良いです。

お口の中の汚れや細菌を洗い流してくれる唾液をしっかり出すことも大事で、カルシウムやフッ素が唾液に補われていると、さらに安心です。

 

カルシウム フッ素 唾液 歯磨き

 

良く噛む習慣を身につけましょう!

唾液は、噛めば噛むほど出やすくなります。

忙しくて歯を磨けないとき、ガムを噛むのもひとつの手ですね。唾液がたくさん出て、さらに酸性の状態を元の中性の状態に戻してくれます。

 

良く噛む習慣を身につけましょう!

 

当院では、忙しい日々を送っている方、予防をより行っていきたい方の為に水溶性”カルシウム”と”フッ素”がW配合された業界初のガムをお取り扱いしています!

 

噛むたびに、カルシウムとフッ素イオンお口に広がります。

正式名は、リン酸化オリゴ糖カルシウム。
むし歯の原因となる酸をつくらない食品素材です。

だ液に溶けやすいカルシウム素材は、洞爺湖サミットで紹介された、北海道産じゃがいも由来のカルシウム食品素材です。

日本が世界に誇る科学研究施設「SPring−8」の実証実験を行なった、初となる食品素材!

フッ素による虫歯予防については、【フッ素を有効活用】虫歯の原因と予防方法にてくわしく解説しています。

 

ガムは、POs-CaF 3つのPOINT!

①POs-CaF成分+緑茶エキス(フッ素含有)配合

唾液によく溶けるカルシウム・POs-CaF成分に緑茶エキスを新配合しました。

②濃い味、長持ち!唾液力up!

長い時間かむことができるので唾液がたくさん出ます。(従来品比較)

③選べる3つのフレーバー

爽快なミント味から、ミントを含まないフルーツ味(マスカット味・ストロベリー味)までお好みでお選びいただけます。

 

POs-CaF の3つのPOINT!

 

習慣的にガムをかんで、唾液をたくさん出しましょう!

ガムを噛むことで得られることは唾液の分泌量を促すだけでなく、セロトニンという物質が脳内で分泌されてストレスが緩和されることです。

また顎を使うことで脳への血液の循環が促進され、これにより脳が活発に働き集中力がup!

ボケ防止にも効果があります!

さらに、女性には嬉しい美肌効果も期待が持たれています!

肌の新陳代謝を促進し、アイチエイジングにも効果的なのです。一度身についた生活習慣を変えるのはなかなか大変。

そこでかんたんに出来る習慣として、ガムをかむことを取り入れてみてはいかがでしょうか。

唾液がたくさん出て、口内環境を整えます。

 

浦和で歯科をお探しの方は、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックまでお問合せ下さい。
ホームページ、またはお電話(0488241182)にてご予約をお受けしております。

ご予約は24時間対応のHPからのご予約がおすすめです。(初めての方に限ります)
※すでにおかかりの患者様はお電話にてご予約下さい。

浦和もちまる歯科 インビザライン

トップへ戻る