歯周病と糖尿病の意外な関係について | 浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

新型コロナウィルス対策について

歯周病と糖尿病の意外な関係について

投稿日:

カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケア

こんにちは!

浦和もちまる歯科クリニックです。

歯の病気である歯周病と身体の病気の糖尿病には関連性があるとご存知ですか?

歯周病とは細菌感染による炎症です。

進行すれば歯ぐきから膿が出たり歯がグラグラして抜けてしまうこともあります。

ですがそれだけではなく、主に生活習慣病と関係があることが最近の研究によりわかってきました。

その1つが糖尿病です。

あまり知られてはいませんが実は歯周病は糖尿病の合併症の1つといわれるほど深い関連性があることがわかってきています。

 

糖尿病が歯周病に影響するのはなぜ?

健康な人に比べて、糖尿病の人は唾液の分泌量が低下します。 さらに、唾液中の糖分の濃度が上昇しており、こうした条件が重なることで「プラーク(歯垢)の付着」・「細菌の増殖」が加速し、歯周病が進行すると考えられています。 糖尿病になると、身体が感染を防ぐあらゆる機能が低下することが知られています。

歯周病が糖尿病に影響するのはなぜ?

歯周病の菌から出る毒素が血液を介して全身に広がり、それがインスリンの働きを低下させ血糖値を上げると考えられるためです。また、歯周病による炎症も関係すると考えられます。

糖尿病になると歯の治療ができないことがあるのはなぜ?

糖尿病はコントロールが悪いと、傷口が治りにくく、感染を併発し易いことが知られており、歯科治療への悪影響が懸念されます。 また、歯科治療によって食事をとることが難しい場合や、炎症が強い場合などは、血糖値が大きく上下に変動してしまう危険があり、薬の使用方法や体調管理などを主治医に相談することが重要なポイントとなります。

高血糖になると炎症が増幅してしまう!?

高血糖状態が続くと、白血球機能や免疫反応が低下し、歯周病が発症・悪化しやすくなることが知られています。

歯周病が糖尿病の悪化につながるとも考えられています。

おすすめの低糖質ドリンク

緑茶、ウーロン茶、無糖の紅茶やコーヒー、プロテインドリンクです。 これらは糖質制限中でも日ごろから常飲して構わないでしょう。 次におすすめなのは、糖質ゼロ(オフ)ジュース、無糖カフェオレ、無糖トマトジュース、牛乳、りんご酢です。 これらもたまの息抜き程度であれば、飲んでも構いません。
ジュースには砂糖が多く使われています。甘いものばかり飲むのは注意が必要です。

最後に

歯科医院への定期的な通院は、悪いところがなくても通うためなかなか理解されません。
しかし、虫歯の原因菌に感染してしまったお口の中では、バイオフィルムが強力に歯に張り付いていて、ご自身の歯磨きレベルでは、除去できません。

毎日の歯磨きだけでは落とせない汚れや細かい部分の磨き残しが、むし歯や歯周病を引き起こします。
歯科医院で定期的にクリーニングを行うと、予防効果だけでなく、小さなむし歯や歯周病の兆候に気づき、早期治療ができるメリットもあります。

国内外の研究で、お口の病気が全身の病気に関係があることがわかってきました。
なかでも歯周病は、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、アルツハイマー病、妊婦の早産や低体重児出産にも影響を及ぼすことが報告されています。

 

 

浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックは、日曜日診療や親子で入れる個室診療室、エレベータ完備のバリアフリー設計など、お子さまからご高齢の方、ご家族全員で通いやすい浦和駅近の歯科医院

浦和もちまる歯科 インビザライン

トップへ戻る