浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックの虫歯・歯周病ケア 歯のケアは大事|電動歯ブラシで磨く方も毎日フロスを使いましょう 投稿日: 2019年11月21日 カテゴリ: 虫歯・歯周病ケアこんにちは!浦和もちまる歯科のスタッフです。 皆さんはどんな歯ブラシ使ってますか?? 今日は電動歯ブラシについてお話したいと思います。 今家電屋さんなどでも電動歯ブラシもたくさん種類がありますね。 さらに高速振動歯ブラシ[…]続きを読む 歯垢は歯周病や虫歯の原因に!お口のトラブルのメカニズムをわかりやすく解説 投稿日: 2019年11月20日 カテゴリ: 虫歯・歯周病ケアみなさんこんにちは! 今日は歯垢が及ぼすお口の中のトラブルについてご紹介いたします。お口のトラブルのメカニズムについて、この記事でまとめているのでぜひ参考にしてみてくださいね。 お口の中で、歯垢がどういった過程でできて虫[…]続きを読む 【忙しい人必見】お風呂で歯磨きをするメリット3選 投稿日: 2019年11月13日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは、もちまる歯科スタッフです。 2016年マイナビウーマンの調査によると、お風呂で歯みがきをする人は10人に3人もいることがわかりました。 本記事を書いている私もまた、お風呂で歯みがきをするのが大好きな仲間の一人[…]続きを読む 【大人向け】正しい歯磨きと口臭ケア、できてますか?投稿日: 2019年11月6日 カテゴリ: 虫歯・歯周病ケアみなさんこんにちは! 成人期はお仕事や、子育て、介護など働き盛りでお口のケアがおろそかになりがちです。 『お口のセルフケアと歯科健診が全身の健康を守る』ことをお伝えしていきます。 【治療した歯が虫歯に!】 […]続きを読む 歯ブラシだけ虫歯や歯周病の予防できない?おすすめの歯ブラシや種類を紹介 投稿日: 2019年11月5日 カテゴリ: 虫歯・歯周病ケア「虫歯にならないように歯磨きをしようね!」 と、歯医者で言われたことはありませんか? 歯磨きは、虫歯や歯周病の予防にとっても重要です!! プラークや歯垢と呼ばれる歯に付着する汚れは、細菌の塊です。 このプラ[…]続きを読む 【思春期性◯◯】思春期は歯肉炎になりやすい?原因と対処法を解説投稿日: 2019年11月1日 カテゴリ: 小児歯科 虫歯・歯周病ケアみなさんこんにちは! 思春期は歯やお口のトラブルが増えてくる年代です。 『トラブルを防ぐためには?』 一緒に考えていきましょう! 【思春期にはお口の状況が悪化します】 思春期(第二次性微期)は[…]続きを読む 妊娠中でも歯科治療はしていいの?よくある4つの質問にお答えします 投稿日: 2019年10月30日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは、浦和もちまる歯科の藤井です。 歯科で働いていると友人に話した際、「妊娠中の歯の治療ってできるの?」と聞かれました。体調の変化の大きい妊娠期、歯にトラブルが出た時はどうしたら良いのか。 皆さんご心[…]続きを読む 【学童期】乳歯から永久歯に生え変わる大切な時期。お口のケアをご紹介します!投稿日: 2019年10月29日 カテゴリ: 小児歯科 虫歯・歯周病ケア皆様こんにちは! 浦和もちまる歯科、スタッフの小林です。 肌寒い日が続いていますが、体調をくずされたりしていませんか? クリニックには、今日も元気なお子さんたちが沢山いらっしゃいました。 「学校の給食の後は[…]続きを読む 災害時の口腔ケアはどうするべき?水や歯ブラシがない場合のケア方法もご紹介投稿日: 2019年10月28日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは、浦和もちまる歯科クリニックの藤井です。 近頃台風や大雨による被害が多いですね。 今日は災害時の口腔内のケアについてお話したいと思います。 もちろんこのお話が役に立たないほうがいいのですが、 皆さ[…]続きを読む お子さんの乳歯を守る!強い永久歯にするためのコツを伝授します 投稿日: 2019年10月27日 カテゴリ: 小児歯科 虫歯・歯周病ケア皆様こんにちは! 今日は乳歯についてお話致します。 乳歯は表面のエナメル質が薄いため、あっという間に虫歯が進んでしまいます。 乳歯の虫歯菌を放置していると、そこに生えてきた永久歯に虫歯菌がうつってしまいます。 乳歯の生え[…]続きを読む <12345678910>