浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックのブログ 【小児歯科は多種多様】矯正を始める時期、矯正の種類について投稿日: 2017年8月11日 カテゴリ: 小児歯科 歯科矯正矯正治療のスタート時期については色々な考え方があります。 正しい矯正の治療スタート時期の判断と、矯正の種類についてお話させて頂きます。 矯正治療のスタートを決めるには様々な要因があります。 お口の状態や環境は皆さん一人ひ[…]続きを読む 人間が感じる痛みを左右する因子について歯科医が真剣に考察してみた。投稿日: 2017年8月10日 カテゴリ: 歯科コラム痛みを感じない人間がこの世に存在するのか? 痛みの語源は、天罰や処罰を意味するギリシャ語のPoine、ラテン語のPoenaであるとされいます。 確かに耐え難い激痛の苦しみの中では、天罰や処罰という言葉の持つ意味に相当する[…]続きを読む 【ホワイトニング】成分・効果・安全性・問題点について詳しく解説! 投稿日: 2017年8月9日 カテゴリ: ホワイトニング「歯を白くしたい!」と思う方も多く、歯列矯正や補綴(ほてつ)に比べると安く始めやすいのがホワイトニングです。 「歯を痛めるのかな?」 「強い薬だと体に害があるのかな?」 など、ホワイトニングをしたいけど少し[…]続きを読む 【歯の変色】黄ばみの原因は様々。内因的な要因について深堀りします! 投稿日: 2017年8月7日 カテゴリ: ホワイトニング 歯科コラム夏も本番。 日焼けした肌に、白い歯が輝いて見える季節です。 この季節多くお問合せを頂くのが歯の変色のお悩みです。 ホワイトニングで全ての歯が白くなると考えてる方も多く、しっかり説明を受けずに治療を受けると 思わぬトラブル[…]続きを読む 歯は毎日溶けている?口の中で起こる変化と対処法を解説します 投稿日: 2017年8月3日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアご存知でしたか? 実は毎日少しずつ、歯からカルシウムが溶け出ていることを・・・・ 突然の事実で驚いたかもしれないですが、歯は知らないうちに毎日溶けています。 そのことについて、この記事では「歯が解ける原因」と「対策」につ[…]続きを読む 【Q&A】フッ素を使ったホームケアのよくある質問にお答えします! 投稿日: 2017年8月1日 カテゴリ: 小児歯科 虫歯・歯周病ケア夏休みがスタートし、当院もお子様連れのファミリーで賑わっています。 治療が終わって、ご家族から最後にご質問をよく頂く 「フッ素って何カ月に1回塗ればよいのでしょうか?」 皆さん、お子様の治療の最後にぬるイメージの強いフッ[…]続きを読む 【不正咬合を考察】歯並びは遺伝する?実験結果からわかる家庭での対策方法投稿日: 2017年7月31日 カテゴリ: 歯科コラム 歯科矯正生物の全ての形質は遺伝的要因と環境要因によって決定されています。 人の歯並びはどのくらい遺伝するものなのでしょうか? 人間においても、子どもの身長や骨格をはじめ性格までも親に似て遺伝的することが経験的にも理解できます。 […]続きを読む 【虫歯対策】虫歯が発生する3つの要素を知れば、予防は簡単です!投稿日: 2017年7月24日 カテゴリ: 虫歯・歯周病ケア暑さも本番。 当院も夏休みを迎えたお子様たちで連日賑わいをみせています。 皆さん気にされているのが 「なんで虫歯になるのか」 ということ。 毎日しっかり歯磨きをしていたのに虫歯になってしまった、 というお父様お母様のお話[…]続きを読む 当院にて海外との意見交換会が行われました!投稿日: 2017年7月24日 カテゴリ: インビザライン 院長ブログ当院でも多くの方に治療を受けて頂いている マウスピースタイプのインビザライン矯正 先日、インビザラインのアライン社APAC本部より、 営業プロモーターの方々がシンガポールから来日され 当院を見学にいらっしゃ[…]続きを読む 見えない矯正「インビザライン」のメリットとデメリット 投稿日: 2017年7月18日 カテゴリ: インビザライン矯正治療をする上で、躊躇する原因があるとすると、それはなんでしょうか? 当時20歳の私がワイヤー矯正に踏み込めなかったのは、なんと言っても見映えが気になったから。 そして痛そう、歯磨きができないんじゃないか[…]続きを読む <14151617181920212223>