子どもの歯肉炎ってどんな症状? | 浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

新型コロナウィルス対策について

子どもの歯肉炎ってどんな症状?

投稿日:

カテゴリ: スタッフの日常 小児歯科 歯科コラム 虫歯・歯周病ケア

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

 

こんにちは、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックです。

今回はお子様の歯肉炎についての話になります。

実はお子様の口腔内は歯茎が腫れたり、出血をしたりして歯肉炎が発症してしまっているお子様もいます。歯肉炎とはどんな症状なのかみていきましょう。

 

 

歯肉炎の4つの種類 1つめ

・萌出(ほうしゅつ)性歯肉炎

萌出性歯肉炎は、乳歯が生え始める時の6歳臼歯や12歳臼歯など、新しく永久歯が生えてくる際によくみられます。

歯が生える時に歯肉が一部の歯ぐきに埋まっていて歯磨きが難しい状態になり、歯肉炎になります。
生えたての奥歯の溝は深いため、汚れが溜まりやすく、汚れが溜まった溝を歯ぐきがふさいでいるような状態となり炎症を起こします。

この炎症は一時的な事が多く歯が完全に萌出(生え終わる)と炎症が直る事がほとんどです。ですが歯が生えてからも最後臼歯が上手く磨けてない事が多いので生えてからもしっかりと磨く意識をしておきましょう☆

 

 

歯肉炎の4つの種類 2つめ

・不潔性歯肉炎

 

子どもの歯肉炎で一番多いのが、不潔性歯肉炎と知られています。

大人の歯周病と同じで、歯磨きが十分にできていなく、口腔内に細菌が増加することで歯垢(プラーク)が溜まり、炎症を起こしている状態です。
子どもの場合は、歯磨きをする際に力加減が難し力を入れすぎてしまい歯ぐきを傷つけてしまうことがあります。口腔内の中に細菌を含む歯垢(プラーク)がある状態で、歯ぐきを傷つけたときに細菌が感染して炎症を起こす事もありますので、歯ブラシ指導を歯医者さんでしっかりと学ぶ事も大事になってきます。

 

 

歯肉炎の4つの種類 3つめ

・思春期性歯肉炎

 

思春期性歯肉炎は、主に小学校高学年から中学生(10~15歳ごろ)に見られる歯肉炎です。

思春期性歯肉炎は、ホルモンのバランスが崩れて起こる歯肉炎であり、この年代は女性ホルモンのバランスも関係するので男子よりも女子に起こりやすい傾向がみられます。思春期はホルモンバランスの乱れ生活の変化により、歯ぐきの腫れや出血などの歯肉炎が起きやすい時期でもあります。

歯を綺麗に磨けていれば歯茎が腫れることはあまりないのですが、思春期性歯肉炎は、しっかり綺麗に歯を磨けていても起こり得る歯肉炎です。毎日の歯磨きでしっかりプラーク(歯垢)を落としつつ、栄養バランスのとれた食事や生活習慣を整えることで、ホルモンバランスを安定させることが大切です。

 

 

歯肉炎の4つの種類 4つめ

・若年性歯周炎

若年性歯周炎は、「侵襲性(しんしゅうせい歯周炎」とも言われる歯周病です。

子どもの頃に適切な予防が出来ていないと10~20代の若年層に起こりやすい歯周炎です。一般的に言われる歯周病は、比較的ゆっくり進行するものですが、若年性歯周炎は急速に進行するのが特徴です。プラークの付着量が少なく、全身的に健康であるにも関らず、歯を支えている歯槽骨という骨が吸収され、溶けてしまい歯周ポケットが深くなったり歯が移動したりします。

自覚症状が少なく、気づいたときには進行している事がほとんどなので持続的なホームケアと定期的なプロフェッショナルケアが必要になるので、歯医者での定期健診が大事になってきます。

 

大事な事は・・・

仕上げ磨きで家族の意識を高める

 

こどもが歯肉炎になった場合の対処法としては、まず原因となる歯垢(プラーク)を徹底的に取り除くことが最も重要です。

歯垢は歯ブラシやデンタルフロスを用いて丁寧に除去しましょう。

特にこどもの場合、自分でしっかり歯磨きをすることが難しいので保護者の方々がしっかりとサポートしてあげることが重要です。また、歯石になっている場合は、自宅でのケアだけでは不十分ですので、毎日丁寧に歯を磨くことが大事ですが、定期的に歯医者で専門的なクリーニングを受けて歯石、歯垢(プラーク)を除去することで歯肉炎の症状の改善が期待できますので、ぜひクリーニングにお越しください✿

 

 

↓ ライン(line)ではその日のお得なキャンペーンなどもお知らせしているので

逃さない様に是非line登録してみてください❀

インスタグラムなども投稿しているので最新情報を要チェック!

 

🍀 浦和もちまる歯科・矯正歯科 ♡公式ライン(line)

💓 浦和もちまる歯科・矯正歯科 ♡公式インスタグラム

🐣 浦和もちまる歯科・矯正歯科 ♡公式 X(Twitter)

🌷 浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックは、日曜日診療や親子で入れる個室診療室、エレベータ完備のバリアフリー設計など、お子さまからご高齢の方、ご家族全員で通いやすあります。の歯科医院

 

浦和もちまる歯科 インビザライン

トップへ戻る