【歯がしみる】2つの原因「虫歯」「知覚過敏」の違いを解説 | 浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

新型コロナウィルス対策について

【歯がしみる】2つの原因「虫歯」「知覚過敏」の違いを解説

投稿日:

カテゴリ: 虫歯・歯周病ケア

こんにちは

歯科コンシェルジュの中澤です。

今回は歯がしみる原因についてのお話です。

 

みなさんはつめたい物を食べたり飲んだりしたときに、しみた経験が一度はあると思います。

あの不快な症状は、アイスクリームや飲み物など冷たい物を口にするのが嫌になってしまいますよね。

歯がしみる原因は大きく分けて2つあります。一つは虫歯が原因でもう一つは知覚過敏です。この二つが原因の"しみる"の違いは何でしょうか。

◇どうして歯がしみるの?

多くの人は、虫歯になると歯が痛むと思いがちですが、虫歯で歯がしみるように感じることもあるのです。

虫歯の進行によって歯のエナメル質や象牙質が溶け始め、神経に近い所まで穴が開くと歯がしみるように感じるのです。虫歯は歯のエナメル質や象牙質を経て神経に達しますが、虫歯の進行が象牙質でとどまっている場合はしみるケースは多くありません。しかし象牙質まで達するとしみることが多くなります。エナメル質の段階で虫歯を治療しておけば、歯がしみることを防ぐことができます。

◇虫歯で歯がしみる場合の症状

冷たいものや熱いもの、甘いものを食べると歯の特定箇所がしみます。ただし、これらは知覚過敏と同じ症状です。虫歯が原因でしむる場合、叩くや響くような痛みがあります。歯がしみると感じる部分を軽く叩くと痛みが生じます。また、しみる感覚が長時間にわたって続くことも特徴です。歯がしみるほど虫歯が進行している場合は、歯科治療を受けない限り、さらに虫歯は進行していきます。

◇治療法

初期の虫歯の場合は、まだ歯の表面のエナメル質が溶け始めているだけなので、痛みはほとんど感じないはずです。この程度であれば、虫歯の部分を取り除き必要に応じて銀歯やセラミックなどの詰め物うぃしていきます。

中期の虫歯になってくると、象牙質まで虫歯が進行していると考えられます。こうなると虫歯は一気に進行していくため、一つの歯だけではとどまっていない可能性が高いです。この場合も削った部分が多い場合は被せ物になっていきます。しかし、虫歯が深いところまで達していると、歯髄にまで影響が及んでいることもあります。その場合は歯髄の除去をしていく治療になっていきます。

重度の虫歯になってくると、歯髄にまで虫歯が進行してしまった状態のことをいいます。こうなると、もはや歯髄を取らなければならなくなります。なぜなら歯髄が炎症し激痛を伴うからです。虫歯になった歯質や歯髄を完全に取り除きます。菌を除去し感染を防ぐため歯の根っこに薬を入れ仮のふたをします。その後は、土台をつくり被せ物をつくっていきます。

◇知覚過敏で歯がしみる場合

知覚過敏は、歯がしみることが特徴的な歯の疾患です。歯の内部の神経や毛細血管に刺激が伝わることで歯がしみると感じます。知覚過敏の場合は、虫歯が原因になっている場合とは異なり、様々な要因が考えられます。

・歯ぎしりや毎日のブラッシングで歯がすり減っている

・食生活が要因で歯が溶けている

・歯周病によって歯茎が下がっている

など、知覚過敏はこのような原因によって、歯の神経や歯根が露出し、刺激が加わることで歯がしみると感じるのです。

また、知覚過敏での症状は、一時的であることが特徴的です。数秒~10秒程度でおさまることが多いようです。しかし、冷たいものや熱いものを口にする以外でも、歯に冷たい風が当たっただけでしみることもあります。また知覚過敏の場合、歯を叩いても痛みを感じないことも特徴です。

もし、甘いものを食べた時や冷たいもの、熱いものを飲んだ時にしみる場合は、できるだけ早く歯科医院に行って診てもらいましょう。治療時に感じる痛みや、治療期間、治療費用も抑えることができるかもしれません。ただ我慢するというのではなく自分に合った良い予防対策も実施しましょう。

 

浦和で歯科をお探しの方は、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックまでお問合せ下さい。
ホームページ、またはお電話(0488241182)にてご予約をお受けしております。

ご予約は24時間対応のHPからのご予約がおすすめです。(初めての方に限ります)
※すでにおかかりの患者様はお電話にてご予約下さい。

浦和もちまる歯科 インビザライン

トップへ戻る