浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックの小児歯科 【噛み合わせ】指しゃぶりが不正咬合の原因?口腔習癖の種類について解説投稿日: 2017年8月19日 カテゴリ: 小児歯科 歯科コラム 歯科矯正不正咬合とは上下の歯のかみ合わせの問題です。これらの原因には遺伝が関連することもありますが、 生まれつき(先天性)の問題と、成長発育の過程やそれ以降(後天的)に出現する問題によるものとが あります。 具体的には、個々の歯[…]続きを読む 【小児歯科は多種多様】矯正を始める時期、矯正の種類について投稿日: 2017年8月11日 カテゴリ: 小児歯科 歯科矯正矯正治療のスタート時期については色々な考え方があります。 正しい矯正の治療スタート時期の判断と、矯正の種類についてお話させて頂きます。 矯正治療のスタートを決めるには様々な要因があります。 お口の状態や環境は皆さん一人ひ[…]続きを読む 【Q&A】フッ素を使ったホームケアのよくある質問にお答えします! 投稿日: 2017年8月1日 カテゴリ: 小児歯科 虫歯・歯周病ケア夏休みがスタートし、当院もお子様連れのファミリーで賑わっています。 治療が終わって、ご家族から最後にご質問をよく頂く 「フッ素って何カ月に1回塗ればよいのでしょうか?」 皆さん、お子様の治療の最後にぬるイメージの強いフッ[…]続きを読む <123456