ブリッジ治療のメリットとデメリット | 浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

新型コロナウィルス対策について

ブリッジ治療のメリットとデメリット

投稿日:

カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケア

こんにちわ!浦和もちまる歯科クリニックです。

前回のブログでは歯を失った時に選択できる主な3つの治療方法についてご紹介しましたが、今回はその中でもブリッジについて詳しくご案内したいと思います。

ブリッチ治療とは

ブリッジは、失った歯の両隣の歯を土台にして橋を架けるように人工の歯を作る治療法です。

見た目は普通の被せものなので、取り外しをしなくてすみますから、入れ歯に抵抗感がある方におすすめします。

デメリットとしては、隣の健康な歯を削らなければいけなくなるケースがあり負担が大きいことです。一度削った歯は元に戻らないので、その点は注意が必要です。

また保険治療のブリッジの場合、前から4番目以降の歯は銀歯になるので笑ったときに銀歯が見えてしまうこともあります。自費治療なら見た目の綺麗なセラミック素材で作れますが、失った歯が1本だったとしても作る被せ物は3本分ですので、思ったより費用が高額になることもあります。

ブリッジ治療のメリット

・ブリッジ治療は両隣の歯を土台にして連結するため、治療後の違和感がほとんどない

・入れ歯のように取り外さなくて済む

・外科処置がない

・自由診療で白いセラミックを使用すれば、周りからはブリッジと気づかれにくい

ブリッジ治療のデメリット

・両隣の歯を削って支台にするので、治療をしたことがない健康な歯であっても被せるために削る必要がある

・歯を失った部分の噛み合わせの負担が支えの歯にかかるため、1つの歯ずつ独立している歯よりも負荷がかかり歯の寿命を縮めてしまう原因になる

・セルフケアが難しい連結しているためフロスを通すことができず、すき間に食べかすがつまりやすいことから、支台になっている歯の虫歯や歯周病のリスクが高くなる

・支えの歯が虫歯になったり、割れるなどの破損があった場合、ブリッジを全て取り外してまた治療する必要があり修理は応急的になる

入れ歯、ブリッジで対応できない状態はある?

ブリッジで対応できない状態

・奥歯がないなどの状況で、支えになる歯がまったくない場合はできません

・連続して歯を失っている数が多いほど、そこに掛かる咬む力がブリッジを支える歯に多大な負担があるため、避けた方が良いでしょう

 

ブリッジで保険が適用になる条件

ブリッジ治療は条件を満たしていれば保険が適用されます。

ブリッジ治療で保険が適用されるケース

1本の歯が欠損した、もしくは隣同士の2本の歯が抜けた場合は、保険の対象になります。

また、ブリッジの素材も保険適用の条件の1つです。
保険が適用される素材としては、前歯であれば表面が白いプラスチック製のレジン前装冠、奥歯なら、金銀パラジウム(銀歯)になります。

 

ブリッジ治療がおすすめの方

ブリッジ治療では、インプラント治療のように外科手術が必要ありませんので、「治療期間を短くしたい」「費用を抑えたい」とお考えの方にはよい治療法です。ただ、ブリッジにするために歯を削ってしまうと、元には戻せませんのでよく考えたうえで自分に合った治療を選ぶことが大切です。

 

 

浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックは、日曜日診療や親子で入れる個室診療室、エレベータ完備のバリアフリー設計など、お子さまからご高齢の方、ご家族全員で通いやすい浦和駅近の歯科

浦和もちまる歯科 インビザライン

トップへ戻る