浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックの歯科矯正 ブラックトライアングルができてしまったら?対処方法をお伝えします 投稿日: 2020年5月19日 カテゴリ: 歯科コラム 歯科矯正こんにちは、浦和もちまる歯科院長 歯科医師の 持丸みずきです。 ブラックトライアングルについて前回書きましたが今日はブラックトライアングルの予防方法/対策を書いていきたいと思います。 まず予防[…]続きを読む 大人の矯正で隙間ができる?ブラックトライアングルを解説します 投稿日: 2020年5月19日 カテゴリ: 歯科コラム 歯科矯正こんにちは、浦和もちまる歯科院長 歯科医師の 持丸みずきです。 最近他院での矯正治療の患者様にブラックトライアングルについてご相談を受けたので今日はそのことについて書いていきます。 成長発育完了後の成人の方[…]続きを読む 不正咬合とは?子供に多い噛み合わせのトラブルを4つ紹介します投稿日: 2019年11月18日 カテゴリ: 小児歯科 歯科コラム 歯科矯正みなさまこんにちは! 今日は不正咬合についてお話致します。 歯並びに問題が起こる、不正咬合、 実はその中にも色々種類があります。 まずは、不正咬合とはどのうな状態を示すのか。 【不正咬合】 ★歯が噛み合わない。 不正咬合[…]続きを読む 【歯列矯正】リテーナーの種類と注意事項を解説します。 投稿日: 2019年10月9日 カテゴリ: インビザライン 歯科矯正皆さま、こんにちは! 今日は当院で行っているインビザラインの矯正についてお話致します。 初めに、インビザラインについて簡単にご紹介いたします。 インビザラインは透明に近いマウスピース型の矯正装置を歯に装着し[…]続きを読む 矯正治療の流れ4ステップをご紹介します!投稿日: 2019年9月27日 カテゴリ: 歯科矯正みなさまこんにちは! 今日は矯正に治療についてお話致します。 【治療までの流れ】 1⃣初診相談…口腔内を検査し、矯正相談へ。 2⃣精密検査…エックス線写真、口腔模型の採取、歯や顔の写真撮影を行う。(所要時間[…]続きを読む 親知らずを抜くと小顔になるの?親知らずを抜く必要性について! 投稿日: 2019年7月19日 カテゴリ: 歯科コラム 歯科矯正 「親知らずを抜いたら小顔になりました!」 これだけ聞くと 「親知らずを抜いて小顔になるなら抜こうかな?」 「親知らずを抜くだけ小顔になるなら抜きます!」 と思う方も多いでしょう。 親知らずはな[…]続きを読む 【年齢別】歯列矯正の種類と特徴8選 投稿日: 2019年7月7日 カテゴリ: インビザライン 小児歯科 歯科矯正こんにちは。浦和もちまる歯科のスタッフです。本日も矯正についてのお話をしていきたいと思います。 歯並びについて八重歯が気になったり、ガタガタしているのが気になる方も中にはいらっしゃるかと思います。いつから始めればいいのだ[…]続きを読む 【歯並びが気になる】5種類の不正咬合とは?投稿日: 2019年6月23日 カテゴリ: 歯科コラム 歯科矯正こんにちは。浦和もちまる歯科のスタッフです。本日は、歯並びについてのお話をして行きたいと思います。 上下の6歳臼歯の状態をもとに歯並びを見ています。正常に咬み合っていない事を不正咬合といいます。不正咬合には、いくつかの種[…]続きを読む 矯正治療に抜歯は必須なの?抜歯/非抜歯を決める手順やポイントを解説投稿日: 2019年2月14日 カテゴリ: 歯科コラム 歯科矯正こんにちは! 矯正治療に抜歯は必ず行わなければならないと思っていませんか? 矯正治療を始める前に一度矯正相談にいらしていただいて、お口の中の状態を先生に診てもらい自分に合った治療計画を立ててもらうことが大事になります。 […]続きを読む 生理的?病的?歯が動く原因と最適な矯正方法について解説投稿日: 2019年2月8日 カテゴリ: 歯科コラム 歯科矯正こんにちは。 保定の重要性についてお話していきます。 日常生活において食べ物をかむことや加齢により、歯には常に力(咬合力)が加わっています。 こうした理由で歯が動く現象を「生理的な歯の動き」といいます。この[…]続きを読む <12345>