浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックの歯科コラム 食いしばりは肩こりや頭痛の原因になります投稿日: 2019年11月22日 カテゴリ: 歯科コラムこんにちは浦和もちまる歯科のスタッフです。 皆さんは緊張を解いてリラックスしてくださいといわれたら何を思い浮かべますか? ストレッチをする、音楽を聴く、アロマを炊く・・・ いろいろあると思います。実はお口の中でも無意識の[…]続きを読む 不正咬合とは?子供に多い噛み合わせのトラブルを4つ紹介します投稿日: 2019年11月18日 カテゴリ: 小児歯科 歯科コラム 歯科矯正みなさまこんにちは! 今日は不正咬合についてお話致します。 歯並びに問題が起こる、不正咬合、 実はその中にも色々種類があります。 まずは、不正咬合とはどのうな状態を示すのか。 【不正咬合】 ★歯が噛み合わない。 不正咬合[…]続きを読む 子どもの歯は残す時代!乳歯の消毒方法&おすすめ乳歯ケース5選 投稿日: 2019年11月14日 カテゴリ: 小児歯科 歯科コラムこんにちは!浦和もちまる歯科のスタッフです。 皆さんは、ご自身が子どもだった頃、抜けた乳歯はどうしていましたか? 昔は上の乳歯は軒下に、下の乳歯は屋根に投げるとまっすぐ健康な歯が生えてくるといわれていました。 20~30[…]続きを読む 【忙しい人必見】お風呂で歯磨きをするメリット3選 投稿日: 2019年11月13日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは、もちまる歯科スタッフです。 2016年マイナビウーマンの調査によると、お風呂で歯みがきをする人は10人に3人もいることがわかりました。 本記事を書いている私もまた、お風呂で歯みがきをするのが大好きな仲間の一人[…]続きを読む 【意外と知らない】正しい入れ歯のお手入れ方法をご存知ですか?投稿日: 2019年11月6日 カテゴリ: 歯科コラムこんにちは。浦和もちまる歯科のスタッフです。 今日は入れ歯についてお話していきます。 歯が欠損したところはそのままにしておくと 噛み合う歯が伸びてきたり、隣の歯が倒れてきて 歯並びが悪くなります。入れ歯を使用することで […]続きを読む 妊娠中でも歯科治療はしていいの?よくある4つの質問にお答えします 投稿日: 2019年10月30日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは、浦和もちまる歯科の藤井です。 歯科で働いていると友人に話した際、「妊娠中の歯の治療ってできるの?」と聞かれました。体調の変化の大きい妊娠期、歯にトラブルが出た時はどうしたら良いのか。 皆さんご心[…]続きを読む 災害時の口腔ケアはどうするべき?水や歯ブラシがない場合のケア方法もご紹介投稿日: 2019年10月28日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは、浦和もちまる歯科クリニックの藤井です。 近頃台風や大雨による被害が多いですね。 今日は災害時の口腔内のケアについてお話したいと思います。 もちろんこのお話が役に立たないほうがいいのですが、 皆さ[…]続きを読む セラミック、ジルコニア。金属アレルギーになりにくい詰め物をご紹介します!投稿日: 2019年10月23日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは。 浦和もちまる歯科のスタッフです。 今日は詰め物の違いについてご説明します。 皆さんがよく目にする銀色の詰め物は保険の詰め物になります。 メタルインレーと呼ばれるもので強度が強くて安価です。 しかし、見た目が[…]続きを読む 【喫煙者は注意】喫煙が歯や身体に及ぼす5つのリスク投稿日: 2019年10月4日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは。 浦和もちまる歯科のスタッフです。 今日は喫煙と歯科疾患についてご説明して行きます。 喫煙することによって頭頚部がんや口腔、咽頭がんに 罹患してしまうリスクが高くなります。 ・頭頚部がん 喫煙者の発症リスク[…]続きを読む 永久歯がゴールじゃない?!子どもの発育と歯の健康について投稿日: 2019年8月29日 カテゴリ: 小児歯科 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは トリートメントコーディネーターの仲村です。 本日は、子どもの歯のゴールについてのお話です。 子どもの歯のゴールとは、一体いつなのでしょうか? 子供の歯に関しては様々な見解があり、小児歯科治療に携[…]続きを読む <3456789101112>