浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックの虫歯・歯周病ケア 【離乳食をはじめたら】スムーズにお子様の歯を磨くコツを伝授します!投稿日: 2020年5月26日 カテゴリ: 小児歯科 虫歯・歯周病ケアこんにちは、浦和もちまる歯科院長 歯科医師の 持丸みずきです。 緊急事態宣言が解除されましたね!! 当院では引き続きしっかりとした対策を行っていきますのでご協力お願い致します。 先日、離乳食を[…]続きを読む 【お子様向け】2種類の歯磨き粉の特徴を解説します投稿日: 2020年3月27日 カテゴリ: 小児歯科 虫歯・歯周病ケアこんにちは、浦和もちまる歯科院長 歯科医師の 持丸みずきです。 本日は、歯磨き粉についてお話できればと思います。 当院でお子様向けに使用している歯磨き粉は、大きく分けて2種類ございます。 ①ジェルタイプの歯磨き粉 こちら[…]続きを読む 【コラーゲンのスポンジ】抜歯時に使用する「テルプラグ」について解説 投稿日: 2020年1月24日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは、浦和もちまる歯科院長 歯科医師の 持丸みずきです。 今週末からまた雪予報が出てますね・・・ 今日は当院で抜歯の時に使用しているテルプラグというお薬についてお話していきます。こちらは抜歯後に空いてしまったスペー[…]続きを読む 【危険】だらだら食べていませんか?虫歯リスクが高まります! 投稿日: 2020年1月11日 カテゴリ: 虫歯・歯周病ケアこんにちは、浦和もちまる歯科院長 歯科医師の 持丸みずきです。 今日は雪予報なのでお家でゆっくりされる方が多いかなと思います。お家にいると、ついつい間食だったり、お酒やジュースを飲んだりすることが増えがち。 そこで注意し[…]続きを読む 乳幼児期のお子様におすすめの歯磨き方法投稿日: 2019年12月11日 カテゴリ: 小児歯科 虫歯・歯周病ケアこんにちは。 浦和もちまる歯科院長 歯科医師の 持丸みずきです。 今日は乳幼児期の歯磨きの仕方についてご説明していきます。 まずは下の歯が生えてきたらガーゼ磨きで歯磨きに慣らせましょう。 授乳後、離乳食後に[…]続きを読む 【歯周病予防】当院スタッフおすすめ歯磨き粉のご紹介!投稿日: 2019年11月30日 カテゴリ: 虫歯・歯周病ケアこんにちは、浦和もちまる歯科のスタッフです。 皆さんはどの歯磨き粉を使用されていますか?? 歯磨き粉を使わないほうが磨き残しは少なくなると言われていますが、大多数の方が歯磨き粉を使われているかと思います。 なので今日はお[…]続きを読む 歯周病は命に関わる?体の健康を保つために検診を受けましょう投稿日: 2019年11月29日 カテゴリ: 虫歯・歯周病ケアこんにちは浦和もちまる歯科のスタッフです。 今日はお天気がいいのにとても寒いですね… インフルエンザが流行っているそうなので気をつけたいと思います。 さてテレビなどでもよく目にする歯周病ですがみなさんのイメ[…]続きを読む 【抜歯治療後】インプラント・ブリッジ・入れ歯の各特徴を解説します投稿日: 2019年11月29日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんにちは。浦和もちまる歯科のスタッフです。 今日は歯の欠損部分の治療法についてご説明していきます。 歯を抜いてからそのまま放置しているかた 注意しなければいけないことがあります! 重度の虫歯や歯周病で歯を[…]続きを読む 【食いしばり】虫歯じゃないのに歯が痛い?TCHの改善方法を教えます!投稿日: 2019年11月27日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケアこんちには。 浦和もちまる歯科のスタッフです。 今日は食いしばりについてご説明していきます。 みなさんTCHをご存知でしょうか? TCHとはTooth(歯) Contact(接触) Habit(癖) の略で上下の歯を接触[…]続きを読む ドライソケットとは?親知らずの抜歯後に痛みが続く原因と対策方法 投稿日: 2019年11月25日 カテゴリ: 歯科コラム 虫歯・歯周病ケア抜歯治療をした後に 「抜歯した直後はあまり痛みを感じなかったのに、むしろ数日経ってから強い痛みを感じる」 「食事をするとズキズキ痛くて食べられない」 「歯を抜いたところが白っぽいけど、大丈夫なのかな?」 な[…]続きを読む <12345678910>