差し歯にすると歯茎が黒くなる?!

こんにちは、浦和もちまる歯科院長 歯科医師の 持丸みずきです。
今日は前回お話したガムピーリングの番外編になります。
歯ぐきが黒くなる原因はご紹介したメラニン色素のほかにもあるんです。(詳しくは上のリンクを見てください!)
それは神経治療した歯を差し歯にしたときに多く見られます。
なぜ差し歯にすると黒くなるかといいますと、保険診療の土台や被せもの、自費診療のものでも昔人気の高かったメタルボンドの差し歯などは、配分はちがいますが金属や銀が入っています。
お口の中は常に濡れていますので歯ぐきと触れ合っている金属が少しずつ溶け出してしまい黒くなってしまうのです。
Q:黒くなってしまったらどうするのか?
差し歯に使われている金属を金属を使わない素材に変えるという方法になります。
これでも改善されない場合(使用期間が長い方などや改善が見込まれない方)は歯科用レーザーで色素を取り除きます。
ピンク色の歯ぐきは健康的、清潔感があるように見えます!!!
ご興味のあるかたはスタッフまたはDrまでお尋ねください!!
浦和で歯科をお探しの方は、浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックまでお問合せ下さい。
ホームページ、またはお電話(0488241182)にてご予約をお受けしております。
ご予約は24時間対応のHPからのご予約がおすすめです。(初めての方に限ります)
※すでにおかかりの患者様はお電話にてご予約下さい。