妊娠中の歯科健診について
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
こんにちは、浦和もちまる歯科クリニックです。
妊娠中に起こるお口の中の変化について
なかなか知られていないですが、妊娠中は体の変化に伴い口の中も変化しています。
歯科に行くのが面倒だなと感じる方もいるかもしれません。ですが、妊娠中は虫歯や歯周病になりやすい環境になりますので
歯医者さんと一緒にケアをしていきましょう。
女性ホルモンバランスの変化
妊娠中は、女性ホルモンである「エストロゲン」の分泌量が何十倍にも増加します。
歯周病菌の1つであるプレボテラ菌は、エストロゲンを餌にして増える習性があり、これが妊娠中に歯肉炎や歯周病が悪化する原因です。
つわりで歯磨きができない
つわりで歯磨きができないわりで体調が悪いと、歯磨きをする元気が出ないときもあるでしょう。
また、歯磨き粉のにおいを不快に感じてしまい、歯磨きをサッと済ませてしまうという方も少なくありません。歯磨きが十分にできないことで、お口の環境が悪化してしまうことがあります。
お口の中が酸で歯にダメージ
つわりで吐いてしまうと、胃酸によって歯がダメージを受けてしまいます。妊娠後期になってもつわりがおさまらない方は注意が必要です。
歯や歯茎へのダメージが起きやすくなります。
口の中が酸性になりやすいので、虫歯になりがちになってしまいます。
食べづわりや小分け食べで歯みがきができず不衛生になりがち
妊娠中は、食べづわりだったり、一度にたくさん食べられず小分けに食べていたりと、食べ物を口に入れる回数が増えることが多いですよね。
普段であれば食事のたびに歯磨きをしているという方でも、こまめに食べているときにはそうもいきません。
お口の中の状況が把握しづらいため一緒に確認していきましょう。
妊娠中の歯科検診は、安定期である妊娠5~8か月あたりがおすすめです。
妊娠4ヶ月前まではつわりなど体調が安定しておらず、体調がすぐれない事が多い為、可能な範囲で来院していただければと思います。
さいたま市では妊産婦歯科健診も推奨していますので
ぜひ、歯科健診を受けてみてくださいね!
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックは、日曜日診療や親子で入れる個室診療室、エレベータ完備のバリアフリー設計など、お子さまからご高齢の方、ご家族全員で通いやすい浦和駅近の歯科医院
続きを読む くさび状欠損の治療と原因
こんにちは。
連日の猛暑が続いていますね、冷たいものを食べる機会も多くなると思いますが、歯がしみるなんて症状は出ていないでしょうか?
本日は、歯ぎしりや食いしばりによって起こる歯への影響のお話です。
くさび状欠損ってなに?
くさび状欠損と言われる症状をご存知ですか?
くさび状欠損とは、歯と歯茎の境目(歯頚部)の歯質が、くさび状にえぐられたような欠損が生じている状態のことです。
歯に何らかの力が加わって摩耗した状態のことを指すため、歯の摩耗症といわれることもあり、痛みを感じる方もいれば、冷たいものがしみるという方、自覚症状はまったくないという方もいます。
くさび状欠損の原因
①硬い歯ブラシで研磨剤と言われる歯磨剤を多く使用することによる、歯と歯ぐきの境目付近の薄いエナメル質が摩耗してしまうこと。
②歯磨きの時に大きな力でゴシゴシと横磨きなどを行うことによる歯と歯ぐきの境目付近のエナメル質、象牙質、セメント質が摩耗してしまうこと。
また、噛む力の強さも歯と歯の境目の欠損の原因の一つとされています。
特に歯ぎしりなど、噛む力の強さによって歯と歯の境目の歯質が破壊され、歯と歯の境目の歯質欠損が起きるとも考えられています。
これはアブフラクションとも呼ばれ、歯周病による歯肉退縮がセメント質を露出させることも楔状欠損の発生に関与しているといわれています。
くさび状欠損と歯ぎしり
顎の痛みや頭痛は歯ぎしりや食いしばりからかも!?
歯ぎしりは夜眠っている間に起こることが多い為、中々自分自身では気づきにくい症状です。
食いしばりは、何かに集中している時や、力仕事をされている方、強いストレスからと原因は様々です。
朝起きて顎が痛かったり、肩がこっていたり、頭痛がする、そんなことはありませんか?
それはもしかしたら歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません!
思い当たる節がある方は、是非一度歯科での検診をしてみて下さいね!
浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックは、日曜日診療や親子で入れる個室診療室、エレベータ完備のバリアフリー設計など、お子さまからご高齢の方、ご家族全員で通いやすい浦和駅近の歯科医院
続きを読む 歯の食いしばりとその予防について
こんにちは!浦和もちまる歯科クリニックです。
朝起きると頭やあごが痛くて重い、肩こりがするなどの症状はありませんか?
仕事中など、何かに集中しているときに、ぐっと歯を食いしばってしまっているという方も多いのではないでしょうか。
今回は、食いしばりの原因と、食いしばりによって起こる症状などをご紹介していきます。
食いしばりは体重の2倍ほどの負荷がかかる
食いしばりというのは、歯をぐっと噛み合わせて力を入れている状態のことです。
歯ぎしりというものもありますが、これは歯をこすって摩擦させるので、食いしばりとはまた違うものになります。
食いしばりによる体への負荷は非常に大きいといわれており、睡眠中に行う無意識の食いしばりでは、体重の2倍程度の大きな負荷がかかりますので体に悪影響を与えます。
この中に思い当たる症状はありますか?
あごが痛い
くびや肩がこる
日中に眠くなる
整骨院に行っても一時的にしかよくならない
1つでも思いあたる症状があれば原因は食いしばりの可能性が高いです。
食いしばりの主な4つの原因
1. 食事の際に奥歯ばかりを使用する
奥歯ばかりを使用していると、奥歯にある筋肉が常に緊張した状態となり、食いしばることが癖になってしまいます。
また、硬いものを食べることも少なくなり、軟らかく調理されたものばかり食べています。
柔らかい食事を食べるときは、前歯を使って食材を噛み切る必要性がありません。そのため、前歯を使用することが少なくなり、奥歯で噛むことが習慣化します。その結果、食いしばりを日常的に行うようになってしまうのです。
2歯並びが悪い
3体に合わない金属が入っている
身体に合わない歯科金属があると食いしばりやすくなります。
アレルギーなど、様々な全身症状の原因となります。
4、ストレスを感じている
ストレス社会といわれる現在、職場での人間関係や家庭などにまつわるストレスを抱えている人が大半です。
食いしばりの対策法
1.全身のストレッチ運動
首・肩・手足・腰などをストレッチをして伸ばしましょう、筋肉のコリが和らぎます。
2.上下の歯を接触させないように意識する
パソコン、スマホ、家事・・・何かに夢中になっている時、あなたは無意識に上下の歯で食いしばっていませんか?
唇を閉じたときに上下の歯が接触しないように意識的に離すようにすると、食いしばりによる体への負担を減らせます。
3.頬杖などの癖を治す
頬杖は顎に負担をかける癖ですのでなるべく頬杖をするのはやめましょう。
4.マウスピースを装着する
歯科医院で歯の型を取り自分専用のマウスピースを作成します。これを夜寝ている間に装着して、寝ている間に無意識に食いしばりをするのを防ぎます。
保険でもお作りすることができます。
5.咬筋ボツリヌス治療
頬の辺りにある「咬筋」という筋肉に注射をして、筋力を弱めることで食いしばり時の過大なパワーを制限し、歯や歯の周囲組織、顎関節の負担を和らげるという治療です。約半年くらいはこうかがあり、自分で特に意識することもなく食いしばりがなくなります。
浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニックは、日曜日診療や親子で入れる個室診療室、エレベータ完備のバリアフリー設計など、お子さまからご高齢の方、ご家族全員で通いやすい浦和駅近の歯科医院
続きを読む