常在菌で歯周病が治る?!マイクロビオームについて解説します | 浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック

新型コロナウィルス対策について

常在菌で歯周病が治る?!マイクロビオームについて解説します

投稿日:

カテゴリ: 虫歯・歯周病ケア

常在菌で歯周病が治る?!

こんにちは。

今日は、常在菌 【マイクロビオーム】 についてお話します。常在菌と口腔環境の関係性について、この記事で覚えていただけたらと思います!

常在菌だけでなく、虫歯ケアにはフッ素も有効的。【フッ素を有効活用】虫歯の原因と予防方法を解説にて詳しく解説しているので、ご参考ください。

 

もちまる歯科 無料相談 予約

常在菌について

常在菌について

ヒトにはもともと ”常在菌”といってたくさんの種類の細菌が住みついており、口腔や皮膚、胃や大腸・小腸など あらゆる場所に菌が定着していると言われています。

常在菌の種類にも個人差があり、”細菌”と聞くと あまりいいイメージがない方もいらっしゃるかもしれませんが、実は常在菌は ヒトにとってマイナスでもプラスでもなく、どちらかと言えば、プラスに働くものがほとんどなのだそうです!

常在微生物数とは

人体を構成している”ヒト細胞”は60兆個あると言われており、常在微生物数はその10倍にもなるそうです。この微生物がヒトと共生関係が成立している間は、ヒトの健康は常在微生物によって支えられているということも知られています。

 

常在微生物は、主にビタミン・タンパク合成、代謝機能・免疫機能と密接にかかわり役立っているそうです。

口腔常在微生物の役立ちについては、まだはっきりしていないそうですが、外来菌が口へと感染してくるのを防いでくれているということは知られています。

マイクロビオームとは

マイクロビオームとは

マイクロビオーム とは = 【 常在微生物叢 –じょうざいびせいぶつそう- 】のこと。

ヒトの健康と 全身の常在微生物 との関係を研究する為、人体の常在微生物叢を’‘マイクロビオーム”と呼ぶことになったそうです。

21世紀に入ってからは、常在微生物が 予想をしていた以上にヒトの健康を大きく左右しているということが徐々に分かってきました。歯周病の発症の原因となるのも、口腔マイクロビオームが破綻してしまうことがひとつの原因でもあると言われています。

他にも、例えば 腸内細菌叢が乱れてしまうとさまざまな病気の発症・進行

大腸がん、肥満、腸炎、アトピー・喘息などの自己免疫疾患、代謝性疾患、動脈硬化 etc.

につながってくるそうです。

まとめ

マイクロビオームについて解説

いかがでしたか?

実は口腔環境と常在菌は、深く関わりがあることが分かりましたね。今後、口腔マイクロビオームの解析が進んでいくと新たな歯周病の治療法も発見されると言われています。

「菌」は口腔環境に大きな影響を与えます。とくに食事と菌は深く関わっており、食事の取り方一つで虫歯になるリスクもあるんです!

詳しくは、【危険】だらだら食べていませんか?虫歯リスクが高まります!にて解説しています。

 

浦和で歯周病治療をお考えの方は

浦和もちまる歯科・矯正歯科クリニック、インビザラインセンターまでお問合せ下さい。

 

 

浦和もちまる歯科 インビザライン

トップへ戻る